トイレットペーパーの収納について
案外場所をとるトイレットペーパー、みなさんのお宅ではどのように収納されていますか?
頻繁に交換するものですから、収納するにあたり「できるだけ沢山収納したい」という人もいれば「交換しやすい位置に置きたい」という人も居らっしゃると思います。
今回はトイレットペーパーをどのように収納できるかをご提案したいと思います。
お家を新築するにあたり、トイレ収納にお悩みの方もぜひ参考にしてくださいね!
1.アッパーキャビネットをつける
まずひとつ目の収納方法は「アッパーキャビネット」と呼ばれる、トイレの上の方につける棚です。
工務店さんによる造作か、LIXILなどの既製品を取り付けることになります。
アッパーキャビネットは、大抵のものが大容量のためトイレットペーパー1パックが収まることがほとんど。こちらは沢山の量を補充したい方におすすめの収納です。
ただしアッパーキャビネットは高い位置にあるため、背の低い子供や女性は手が届かないことがあります。踏み台を置くには狭いのでしっくりこない、と困る方も多いようです。
また家族以外の人が使用した際に補充を行うおうとしたら、アッパーキャビネットを開けるのは抵抗があると思います。
こういった場合を考えるとアッパーキャビネットと併用して、すぐ手の届くところにも予備を置くと良いでしょう。
2.ペーパーストッカーやラックを設置する
2つ目の方法は「ペーパーストッカー」「トイレラック」の設置です。名前の通りトイレットペーパーをストック(在庫)しておくもので、大体5~6個ぐらいストックできるものが多いようです。
トイレブラシや洗剤なども収納できるような実用的なものからおしゃれなデザインのものまで様々な種類のものがあります。
1パックまるまるは収納出来ないため、アッパーキャビネットや別の収納場所から都度補充するようになります。小さなお子様がいらっしゃるご家庭や掃除用具の収納も考えている場合におすすめです。
3.ウォールシェルフを設置する
3つ目の方法は「ウォールシェルフ」の設置です。床には置きたくないけど予備を置きたいという方、間取りが狭いから置けないという方におすすめです。
またアッパーキャビネットをつけるのは予算的に厳しい…という方もこちらだと気軽に取り付けれると思います。
ネジで止めることになるため賃貸の方には難しいかもしれませんが、新築やリフォームの方はご検討してみてはいかがでしょうか?
4.ペーパーホルダーを棚付き・2連にする
最後の方法はペーパーホルダーを工夫することです。1連ではなく2連にする、棚付きのペーパーホルダーにするなどで数は少ないですが予備を置くことは可能です。
こちらの方法であれば誰でも気軽に補充を行うことができますね。また上記の3つの方法と併用すれば、ストレス無く交換できそうです。
さていかがだったでしょうか?みなさまの参考になれば嬉しいです。
といれたすでは様々な種類の収納やペーパーホルダーを揃えていますのでぜひご覧くださいね!
0コメント